短気なキヨのイライラ解消ブログ

短気で不安性な僕が日々のストレスを発散する方法を探すリアルなブログ

イヤホンが片方だけ聞こえなくなるイライラ 対処方法と原因!!!

こんにちは

キヨです。

 

 

通勤・通学やweb会議でもよく使われるイヤホンですが、以外とすぐに壊れませんか?

 

私が経験した故障で特に多いのが、イヤホンの片方だけが聞こえなくなるというものです。(急に壊れるとイライラしますよね。。。

 

最近、普段使っているワイヤレスイヤホンが、片方だけ音量が小さくなったり聞こえなくなったりしました。(ちきしょうぅぅぅ!!)

 

このような故障に困っている方が身近にもたくさんいるので、

今回は、このイヤホンにはつきものの故障の対処方法と原因について調査しました!

 

 

ワイヤレスイヤホンの場合の対処方法

    



1.Bluetooth接続・ペアリングがうまくいかず接続不良になっている

 

ワイヤレスイヤホンの場合の代表的な故障原因には接続不良が挙げられます。

例としては以下。

 

  • Bluetooth機能に一時的な問題が起こり、イヤホンが正常に作動していない
  • 端末とイヤホンのペアリングの状態に問題が起こり、ペアリングが片方しかできていない

 

Bluetoothやペアリングの接続不良は再接続により解決する場合がほとんどです。

 

iPhoneの場合は、「設定」→「Bluetooth」にいき、「Buletooth」のボタンをオフにしてから再びオンにしてみてください。

 

Androidの場合は、「設定」→「無線/WiFIとネットワーク」→「Bluetooth」にいき、「Buletooth]のボタンをオフにしてから再びオンにしてみてください。

 

その他には、以下のような接続不良もあります。



  • ワイヤレスイヤホンと携帯電話の間に障害物がある
  • 電子レンジなどの電波に干渉するものが近くにある

 

例えば携帯電話を家の中に置いて外に出ることで、携帯電話とワイヤレスイヤホンの間にドアや壁という物理的な障害物ができるということです。

 

これらによって接続不良になっていることが考えられます。

 

2.イヤホン本体のバッテリー切れ

 

このバッテリー切れは意外と盲点で、私がワイヤレスイヤホンで片方だけ聞こえなくなったときの原因でした。(以外と気づかないんです!)

 

原因は主に2つあります。

  • 充電ケース内に汚れやホコリが溜まり、充電できない
  • ワイヤレスイヤホンの接続部が汚れ、充電できない
  • 充電ケース内に汚れやホコリが溜まり、充電できない




充電ケースを清掃している方は少ないと思います。

 

意外とホコリが溜まっていたり、耳垢などが付着しています。

 

それらによってイヤホンの充電が不十分になっている可能性があるのでアルコール等で清掃してみましょう。(気分も良くなりますよ!)

 

それでも充電できない場合は、接点復活剤を使いましょう!!!

(ほんとに復活するんだって驚きました。)

 

 

  • ワイヤレスイヤホンの接続部が汚れ、充電できない



充電ケース同様、イヤホンってあまり清掃しないものです。

 

充電ケースで充電するときには接続される部分は清掃し、充電ケース同様に接点復活剤を塗りましょう。

 

接点復活剤は、Amazonで500円程度で売っていますし、イヤホン以外にもスマホの充電コードやテレビのリモコンの電池部分などにも使える便利アイテムなので是非家庭に1つはほしいところですね!!!

 

 

 

有線イヤホンの場合

 

1.イヤホンコードの断線



有線のイヤホンは長年使用していると経年劣化や衝撃が加わることで断線します。

 

安い有線イヤホンは耐久性が低く、断線しやすい傾向があります。

 

また、プラグの根元部分は断線しやすいです。

(スマホの充電コードとかもプラグの根元がよく断線しますよね。)

イヤホンコードの断線は応急処置的に、音が聞こえる状態で固定すれば聞こえますが、故障しているのにかわりないので修理か、新しいものを購入しましょう。

 

コードの断線箇所を自身で修復することはできますが、指を切ったり感電する危険性があるので業者に頼みましょう。

(保証期間であるかを確認してみしょう!!!)

 

有線イヤホンを断線を防ぐには?



コードをスマホ等の端末に巻き付けていると、断線する可能性が高くなるのでクリップ等でまとめて絡まらないようにし、ケースに入れておくことが良いでしょう。

 

 

 

 

2.プラグ部分の汚れによる接触不良

イヤホンを携帯電話にさしてプラグを回すと、

  • ノイズが入る
  • 音量が変わる
  • 片方だけ聞こえなくなる

などの症状になっていませんか?

 

この症状になっていれば、プラグ部分にホコリやゴミで汚れている可能性があります。

 

ホコリやゴミが付着していると、イヤホンと携帯電話などの端末との接触が悪くなり、イヤホンを認識しづらくなります。

 

また、長期間使用していないとプラグに酸化皮膜ができている場合があるので、こまめに拭き上げて清掃してあげましょう。

 

有線イヤホンの場合でも、接点復活剤は有効なので是非試してみてください。

 

ワイヤレスイヤホンのところでも書きましたが、接点復活剤はイヤホン以外にもあらゆる機器の接続部分に使用できるので是非使ってみてください!!!

 

スマホ(iPhoneAndroid)、PC等の端末側の問題

 

今まではイヤホンの問題について述べてきましたが、イヤホンが片方だけ聞こえなくなったり、音量が小さくなるのには端末の問題である場合があります。

 

考えられることは、

  • 音量のバランスが変わっている
  • 複数のアプリを起動し競合になっている
  • オーディオの出力先設定

です。

 

1.音量のバランスが変わっている

music_norinori_man.png (735×800)

スマホ(iPhone)やPCには左右で音量を変える機能が備わっています。

 

iPhoneの場合は、「設定」→「アクセシビリティ」→「オーディオ/ビジュアル」→「バランス」の設定が中央になっているか確認してみましょう。

 

PC(Windows10)の場合は、画面右下部の「スピーカー」アイコンを右クリック→「サウンドの設定を開く」をクリック→「出力」の「デバイスのプロパティ」をクリック

 

すると「バランス」と表示されます。

 

これが左右の音量のバランスのことを指しているので、左右で違う数値になっていたり、数値が0になっていないか確認してみましょう。

 

PC(Mac)の場合は、「システム環境設定」→「サウンド」→「出力タブ」→「バランス」で左右の中央になっているかを確認してみてください。

 

左右の中央に無い場合は、中央に戻しましょう。

 

2.複数のアプリを起動し競合になっている

音楽アプリと同時に複数のアプリを開くと、端末に負荷がかかってしまい(競合)、音声の不調に繋がる可能性があります。

 

音楽アプリ以外で起動しているアプリをできるだけ停止して、再度Bluetooth接続やペアリングをしてみましょう。

 

3.オーディオの出力先設定

 

端末のシステム環境設定からBluetoothの設定画面にいき、出力先にイヤホンが設定されているか確認してみしょう。

一応問題としてあるみたいですが、個人的にはあまり考えにくい原因だと思います。。。

 

まとめ

いかがだったでしょうか、私自身も有線イヤホンやワイヤレスイヤホンを普段から使ってきて片方だけ聞こえなくなる経験を何回もしてきました。

 

そのたびに買い直したり、そのまま使ったりしていました。

(とほほ。。。涙)

 

ですが、いろいろ調べて接点復活剤の存在を知ったり有線イヤホンの保管の仕方などを知り、実践してみると以前よりも長持ちしている気がします!

 

イヤホン片方聞こえない問題に悩んでいる方が、この記事を読んで症状が直ったり、少しでも参考になれれば幸いです。

 

イヤホンは私たちの日常生活に溶け込んでいて、無くてはならない存在だと思うのでしっかりとこの問題を解決し、快適なイヤホンライフを送りましょう!

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!!

では!!

 

大学生でも大型バイク維持できるの?! 20年前の大型バイクの維持費について

サイドバーでクエリ検索

 

こんにちは

キヨです。

 

 

バイクが趣味の方やバイクに興味のある方は、一度は大型バイクに憧れたりしたことがあると思います。

 

憧れを持つ人のほとんどは、維持費が気になるのではないのでしょうか?

 

この記事にたどり着いたあなたは「自分の稼ぎで維持できるのか?」「維持できたとしても生活が苦しくなったりするんじゃないか?」金銭面でいろいろと悩んでいると思います。

 

そんなあなたに向けて、大学生の時に20年前の1300ccの大型バイクを所有していた私が、実際にかかった費用を計算し維持費の詳細をお教えします!

 

 

 

 

 

税金

この税金は、バイクを所有しているだけで毎年払わなければいけない税金です。

(壊れていてもです。)

毎年4月時点のバイクの所有者に課税されます。

251cc以上は毎年6000円です。

2年で1万2000円ですね。

 

5月上旬に住んでいる市区町村から納付書が送られてくるので、銀行やコンビニエンスストアで支払えば納税完了です。

 

 

自動車重量税は、

126cc以上のバイク(原付二種や中型、大型)にかけられている税金です。

251cc以上のバイクになると、

基本の年額が1900円

新車登録から13年以上経っていると2200円

18年以上経っていると2500円になります。

 

私の隼は、

車検時に18年以上経過していたので、

2500円です。

2年分支払うので2500x2=5000円

 

 

保険

自賠責保険は強制保険といい、

必ず加入しなければならない保険となります。

車検時に自動車重量税と一緒に支払います。

 

251cc以上のバイクの場合、

自賠責保険の料金を示したものが下の表になります。

1度に加入する日数が多いほど割安です。

 

私は25ヶ月で加入しているので9440円ですね。

 



任意保険は加入は任意ですが、必ず入っておくべき保険です。

上記の自賠責保険は事故をした時に被害者に怪我や死亡に対して適応されます。

 

被害者の死亡に対して最大3000万円、

後遺症に対して最大4000万円になっています。

 

任意保険では、対物や自身にも保険が適用されるので

万一の時に備えて必ず加入しましょう。

 

 

私はバイクを購入する時に、

ショップの方であいおいニッセイ同和損保の任意保険に加入しています。

等級があがり、月々4660円です。

(20歳の時は、月々1万円以上払っていました。。。)

 

私の住んでいる地域では冬は凍結や積雪で乗らないので

12月~2月は保険を切っています。

ですから2年で4660x18=8万3880円

ですね。(高い!)

 

 

  • 盗難保険

毎年1万台以上のバイクが盗難されています。

ローンでバイクを購入していた場合、

盗難保険に加入していなかったらローンだけ残って大変な思いをします。

盗難保険に入っていることで安心感も違いますし、是非入っておきましょう。

 

私はショップで盗難保険に入っており、

2年で9690円、バーロックが1万6500円になっています。

合計で2万6190円です。

 

 

車検

一般的なディーラーでは代行手数料がかかるため、4万円~6万円です。

値段は高いですが、ブレーキなどの各部を点検してくれるので安心です。

ですが私はユーザー車検で通しました。

 

自身で陸運局に出向く手間がかかりますが

手数料がかからないため2万円以下で済みます。

 

内訳としては、

自賠責保険(9440円)+自動車重量税(5000円)+印代(400円)+証紙(1300円)

の合計1万6140円です。

 

普段からある程度整備できる方はこちらの方が良いと思います。

 

 

ガソリン代

2022年8月現在ガソリンが高騰してハイオク170円/Lになっています。

隼の燃費がリッター平均20kmで、

2年で2万km走行したので(2万/20)x170=17万円

 

 

駐車場代

住んでいるアパートの駐車場が月5000円なので、

5000x24=12万

都会だと数万円しますけど、田舎なので助かってます。

 

 

メンテナンス代

私の隼は20年前のバイクと言うこともあり、

故障することが2回ありました。

レギュレータというバイクの電気を制御する機器が故障して、1万6000円

 

リアホイールのベアリングの破損で工賃込みで1万3000円.

 

 

年式の割に故障が少なく、

正直良い固体の隼を選べたと思います。

 

その他に、

タイヤ代が工賃込みで7万円程。

 

 

合計すると、

レギュレータ(1万6000円)+ベアリング(1万3000円)+タイヤ代(7万円)

=9万9000円

 

メンテナンスもやはりかかりますねぇ

 

 

まとめ

全て合計すると

自動車税(1万2000円)+任意保険(8万3880円)+盗難保険(2万6190円)

車検費用(1万6140円)+ガソリン代(17万円)+駐車場代(12万円)

+メンテナンス代(9万9000円)

=合計52万7210円

 

こんなに使ってたのか。。。学生には大金ですな。

1年換算でも25万ですね。。。

 

しかも忘れてはならないのが、

これはあくまで維持費であり、

車体のカスタムやヘルメット等の装備費用などを入れていない金額だと言うことです。

 

大型バイクのカスタムパーツは

小型や中型に比べて高いですしお金がかかって仕方ない!

 

 

さて、大型バイクの維持費をざっくりと計算しましたがどうでしたか?

人それぞれ感じ方は違いますが、

私はやはり維持費を考えるとクヨクヨしてしまいました(笑)。

 

しかし大型バイクでしか味わえない爽快感・所有感・ロマンがあります。

乗りたいと考えている方は、

1度購入してみてから考えてもいいんじゃないかと思います。

(2022年8月現在、バイクは高く売れますしね)

 

 

私はこれからも楽しんで乗っていくぞー!!!

ストレス解消にもなりますよ!!!

 

指の関節が痛くなった! 原因は何? 親指の腱鞘炎

こんにちは

キヨです。

 

 

急に左手の親指の第1関節が動かせないほど痛みました。

イライラするぜぇ~~~

原因はなんだ?!

 

目次

私の症状

  • 朝目覚めると左手の親指に違和感があり、動かすと関節が何かに引っかかるような感覚
  • マッサージ感覚で動かしていると痛くなり腫れる(動かすのは駄目ですね笑)
  • 左手の親指が痛みで使えなくなる
  • 左手の親指にぼんやりとした痛みがある

  といった感じです。

 

 

 

症状から考えられる病気

 

ヘバーデン結節

関節の変形を伴う関節痛で、手首の痛みが主な症状。

朝方に症状が重くなるということ。

 

私の症状には当てはまらず。。。

 

 

 

リウマチ

リウマチはよく聞く病気ですね。

調べるとこちらも朝方に症状が重くなり、

主に指の第二関節に痛みが発生するらしいです。

 

これも私の症状には当てはまらず。

 

 

 

腱鞘炎

腱鞘炎は関節を使いすぎてなります。

 

 

左手の親指そんなに使ったかなぁ?

 

右利きの私が腱鞘炎???

よく考えてみる。

 

結構使ってるわ。。。

 

右利きにもかかわらずスマホは左手の親指でスクロールするし、

バイトでも左手の親指で新聞をつまむし、

筋トレも最近始め負荷がかかってるし、

バイクに乗りウインカー出すし、

考え出したらきりがないくらい使っていました。

 

これは腱鞘炎できまりかな?

 

行った対処法

 

テーピング

テーピングは指を固定でき、

他の関節を動かすことができるのでオススメです。

特に親指はものを掴む、摘まむなど様々な動作に使います。

湿布(ロキソニン最強!!!)を捲いて、その上から指を締めすぎないようにテーピングしましょう。

湿布は関節に合わせてカットしました。

 

私は写真のように簡単にテーピングしただけでしたが、

しっかりと固定できた上に、ある程度自由度はありました。

防水のものがオススメです!!!

テーピング

 

【8/5限定P最大12倍】第2類医薬品 ロキプフェンテープ 21枚(7枚入×3個セット) 外用薬 鎮痛消炎薬 肩の痛み 肩こり 腰痛 筋肉痛 腱鞘炎 シップ 湿布 伸縮タイプ 送料無料

価格:1,280円
(2022/8/5 15:14時点)
感想(0件)

 

ニトリート 防水伸縮テープ ・テーピング・オムニダイナミック[水泳用テーピング][50mm×5m/1箱 1巻入り][OD-50]

価格:844円
(2022/8/5 15:16時点)
感想(0件)

 

アイシング

氷で冷やすやり方ですが、

こちらは即効性があり、

すぐに痛みは引きますが、

冷やすことをやめると痛みがぶり返すのであまりオススメできません。

手の自由度も低く動作しづらいです。

 

 

 

ユービケアを飲む

 

ユービケアの効果は感動するくらい効きました。

全くと言って良いほど痛くなくなりました。

テーピングと同時に服用し、

体の内と外から治していくことをオススメします!!!

 

【第2類医薬品】小林製薬 ユービケア (18包) こわばり 関節痛 神経痛

価格:1,205円
(2022/8/5 15:18時点)
感想(0件)

 

 

それでも治らない場合は?

整形外科や接骨院に行きましょう!

サポーターをくれたり、注射などの施術で確実に治してくれるでしょう。

 

 

 

バイトは新聞配達がオススメ!!

 

新聞配達

 

こんにちは

キヨです。

 

バイトって面倒だし理不尽だし、イライラしませんか??

特に接客業とか!!!

 

そんな私は学生時代に複数のバイトをしてきて新聞配達に行き着きました。

 

この記事では新聞配達のオススメポイントと、

普段私がしている業務内容について述べていきたいと思います。

 

 

目次

 

  • 新聞配達の業務内容

業務内容は主に3つあります。

朝刊配達夕刊配達チラシ配りです。

 

 

朝刊配達夕刊配達では、

まず新聞にチラシを挟む作業があります。

朝刊の場合

だいたい130部くらいの新聞にチラシを挟むのですが、

時間としては5分程度です。

 

夕刊はもっと少ないです。

 

 

その後配達する家によってスポーツ新聞や経済新聞などがあるので、

それらも持って準備が整います。

 

 

雨が降っている日は、

ジョイナーというビニール袋を新聞にかける作業が増えます。

(正直ジョイナーというビニール袋をかける作業が一番めんどくさいです。。。)

 

 

準備が整い次第出発し、

戸建てやアパートやマンション、

学校など様々なお客様のところに配達します。

 

 

 

配達する方法は、車とバイクが基本的な手段になります。

自転車でやられている方もたまにいます。

 

 

 

慣れてきたら朝刊配達は1時間半弱ほどで終わります。(バイク)

夕刊配達は部数は少ないのですが

早朝ではないので信号や車、歩行者が多く、

配達時間は朝刊配達と同じくらいです。

 

 

 

配達で間違えたりすることを心配されるかも知れませんが、

順路帳というナビの紙verをもらえるので、

間違えることは少ないと思います。

(逆に慣れてきて順路帳を持たなくなるとたまに間違えますねww)

 

 

 

チラシ配りは自分の空き時間でポスティングするだけですので楽です。

ただあまり稼げない印象です。

 

 

 

  • 給料

月に4日休みで、

だいたい6万円ほどです!!!

 

冬は冬季手当や雪が降った日は積雪手当があり、

最高で8万弱になったと思います。

 

 

 

  • オススメポイント

拘束時間が短い

バイトによる拘束時間が短いので、

バイトが他の予定に影響を及ぼすことが少ないです。

 

また学業や趣味などと両立することができます。

(時間がたくさん取れて、私は学部でトップの成績を納め賞状をもらいました。)

 

 

接客することがない

私は今まで居酒屋やコールセンターなどをやってきました。

それらのバイトでは理不尽にキレられたりしてすごくストレスが溜まりました。

その点、新聞配達では基本的には接客しないのでストレスが溜まらず楽です。

 

 

 

コロナ対策ができる

人との接点が配達所でしかないため、コロナ対策になりますね。

特に朝刊!!!

 

 

 

就職活動で話題になる

私自身、新聞配達の話をすると好印象を持たれることが多かったです。

毎朝早くに起きてることや雪の中配達した経験は、

学生では少ないので差別化できたのではないのでしょうか?

 

 

 

良い運動になる

新聞配達って以外と汗かくんですよ。

階段上ったり、坂を歩いたりと毎朝運動できます。

 

 

  • オススメする人

接客したくない人

学業や仕事などと両立したい人

頻繁には旅行しない人

適度に運動したい人

などでしょうか。

 

 

 

  • 準備するもの

長靴などの防水シューズ

雨でも雪でも関係なく毎日配達があるので必須です。

カッパは私の配達店ではもらえました。

 

FIELD X-TREAMER ロングブーツ 長靴 メンズ 釣り フィッシングシューズ フィッシングブーツ ルアーフィッシング 防滑 防水 ランガン ぬかるみ 藪漕ぎ アウトドア 歩きやすい インソール付き カーキ ネイビー fx-863 送料無料

価格:3,690円
(2022/8/4 19:14時点)
感想(8件)

 

 

軍手

こけたときに素手だと指紋がなくなるのでとりあえず装着しましょう。

普段私はバイクに乗っているので、

グローブの大切さは日々感じております!!!

 

【送料込】 【当店おすすめ手袋です!】軍手 2本編 10組セット 【軍手】【手袋】【作業】

価格:1,097円
(2022/8/4 19:15時点)
感想(0件)

 

 

ヘルメット

私の配達店ではハンヘルを貸してもらえるのですが、

新品ではなく他の人の使っていたやつなので、

汗とかがしみていて正直気持ち悪いです。

気になる人はヘルメットを買いましょう。

 

【リード工業】 SERIO RE-40 開閉シールド付き ハーフヘルメット ブラック /LEAD 半帽 半ヘル セリオ

価格:3,575円
(2022/8/4 19:08時点)
感想(0件)

CR-740 バイク ハーフヘルメット ブラック リード工業 原付 カブ 激安 ハーフヘルメット ・ 半帽 リード工業 SG規格 PSC付 PSCマーク付き フリーサイズ(57〜60cm) 125CC以下 原付・バイク用 バイクヘルメット ハーフ

価格:2,002円
(2022/8/4 19:09時点)
感想(1件)

 

 

  • 気を付けるポイント

契約について

一番気を付けることはバイトをする配達店では、

バイトとして契約するのか、

個人事業主として契約するのかです。

 

 

 

バイトとして契約すると他のバイトと同じで労災が使えます。

しかし個人事業主として契約すると労災が使えません。

(事故ったら自己責任に!!!)

 

バイクに乗って配達をする人がほとんどなので、

契約するときは必ず確認しましょう!!!

 

 

また個人事業主として契約すると1ヶ月の休日が、

休刊日の1日だけになることがほとんどなので注意です!!!

 

 

 

早起きがきつい

慣れれば問題なくなるのですが、

前日に夜ご飯の予定があると睡眠時間は短くなりますし、

正直しんどいときもあります。

 

 

 

他の人との予定を合わせることが少し難しい

急に予定を入れようとしてもほぼ毎日配達があるので、

飲み会や旅行などは難しくなります。

 

 

 

雪や嵐のような悪天候だと大変!!!

私の住んでいる地域では毎年冬に雪が積もるので大変です。。。

しかし、趣味がバイクと言うこともあり少し楽しいかも?!

スパイクタイヤ履けます!!!)

雪の日の配達

 

 

 

最後に

私自身3年ほど新聞配達の朝刊業務を行っておりますが、

就職活動で役にたったり、

雪や凍結した道路を走る技術が上達したり、

朝起きることが苦にならなくなったり、

学業と趣味の時間が取れて大学でトップの成績を納めたりと

メリットがたくさんありました。

 

1人で気楽にでき、

日中の時間を確保できるアルバイトなので、

本当にオススメしたいです!!!

 

少しでも参考になれば幸いです。

 

それでは明日も配達行ってきます!!!

成績優秀者に2度選ばれた私が教える大学生のオススメ勉強法

こんにちは

キヨです。

 

 

今回は成績優秀者に2度選ばれた私が大学生に勧める勉強方法をお教えします。

 

 

私は現在国立大学の大学院生です。

大学入学当初は、遊びとバイトを繰り返しており成績は普通でした。

 

しかし、学費を払っているのは私ではなく両親なので、

良い成績を納めようと思いました。(当然ですよね!)

 

効率よく成績を納める方法を考え、

結果として成績優秀者に2度選ばれました。

 

定期試験がとても楽になりますし、成績が良いとメリットしかないので

是非まねしてみてください。

(成績良いと精神的にもイライラせずにいいですよ!!!)

 

 

目次

 

成績が良いメリット

 

  • 大学院試験免除

大学院に、筆記試験を免除して面接だけで合格し入学しました。

(面接官が十人以上いてすごく緊張しましたが。。。)

 

  • 研究室選び放題

大学での研究室選びはどこでも選べました。

やりたい研究がある人に取ってはとても大きなメリットではないでしょうか。

 

  • 就活有利

履歴書に受賞歴を記入でき、就職活動の時に役に立ちました。

履歴書のガクチカや面接官との話題作りに便利でした。

 

勉強方法

出た課題は、できるだけ早く終わらせ

休日に1週間でやったことを内容を理解しながら1回声に出して復習します。

 

ポイントとなるのが、2週目以降は習ったこと全てを復習すると言う点になります。

例えば2週目であれば、1,2週間分の復習、

3週目であれば、1,2,3週間分の復習を声に出してやるといった感じです。

簡単でしょ??(笑)

 

 

勉強にかかる時間としては、定期試験前で時間を費やす科目でも1時間ほどでした。

 

 

私の大学では、1年間を4つの期に分けるクォーター制となっているので定期試験が8週に1回のペースでありました。

1年間を前期後期で分けている大学では、少しこの方法では大変かも知れませんが声に出すだけですので案外すぐ終わると思います。

 

 

最後に

私はこの勉強方法で、成績優秀者に選ばれたくさんのメリットがありました。

時間もそこまでかからないのでバイトや遊びとの両立もできてすごく充実した生活を送ることができました。

単位が取れずに困っている方にはぜひ真似してもらって、落単しないようにしていただきたいですね!!

 

では!!!

 

 

 

夏のゴミ箱どうにかなりませんか!? ゴミ箱の悪臭・小バエ対策8選!!

<a href="https://pixabay.com/ja/users/painter06-3732158/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=3323974">Francis Ray</a>による<a href="https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=3323974">Pixabay</a>からの画像

こんにちは

キヨです。

 

最近はエアコン無しでは

生活できないほど暑い気温になってきましたね。。。

(白と黒の服しか着れないですww)

 

 

6月頃から朝ゴミ箱に生ゴミを捨てると、

帰宅する頃には腐り、すごい悪臭を放ってしまいます。

小バエも沸いてるし。。。

(家で本を読んでいる時に小バエが目の前を飛んでいたら本当にイライラしませんか!?)

 

友人を家に呼ぶときもすごく気になってしまいます。。。

 

そこで

ゴミ箱の悪臭を絶ち、

小バエを発生させない対策を8つ用意しました!!

 

小バエや悪臭でイライラする生活とはおさらばしましょう!!

 

 

なぜ悪臭を放ち、小バエが沸くのか

そもそもなぜ生ゴミが悪臭を放ち、小バエが沸くのでしょうか?

そのメカニズムは、生ゴミが腐り、微生物や雑菌が増えるからです。

微生物や細菌は、高温多湿で栄養のたくさんあるところを好みます。

つまりは、夏の生ゴミになります!

<a href="https://pixabay.com/ja/users/openclipart-vectors-30363/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=149487">OpenClipart-Vectors</a>による<a href="https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=149487">Pixabay</a>からの画像

そして、悪臭を放つ生ゴミのある場所に小バエがやってきて、卵を産み付け、増殖するといった感じだそうです。

(おそろしい、、、)

 

今回紹介する対策の他にも、このような原因を知っていれば根本的な解決策を考え、実行できるではないかと思い簡単に説明させていただきました。

 

小バエ、悪臭対策8選

1.生ゴミは放置せずにこまめに捨てる

こまめに捨てるようにしましょう!!

夏はどうしても気温が高いため、生ゴミはすぐに腐ってしまいます。

 

ゴミ袋は有料で、ゴミ出しの日が決まっている地域が多いと思います。

そこで私は、スーパーでもらえたり、安く買えるポリ袋を活用しています。

一日に数枚のポリ袋を使って、生ゴミを入れ、その後ゴミ袋に入れるようにしています。

ゴミ出しの日にはできるだけゴミを出すようにしましょう!!!

 

 

2.食品が入っていた容器は洗って捨てる

面倒ですが、綺麗にしてから捨てましょう。

お肉のトレーやヨーグルトの容器などをそのまま捨てると、容器についたカスが腐り、悪臭を放つ原因となります。

 

この一手間が重要です!!

 

容器類からの悪臭はこれで解決できるので必ず洗いましょう!!

 

 

3.生ゴミの水気を切る

生ゴミの水分を取り除くことで、微生物の増殖を遅らせましょう!!

冒頭で申し上げたように、微生物や細菌は湿気を好みます。

生ゴミを捨てる際に、

水切りをし、新聞紙に包み風通しの良いところに置き乾燥させます。

乾燥させれば肥料にも使えるそうです!!!

 

 

4.においが漏れないようにする

ゴミ箱はしっかりと密閉できるものを使用します。

またゴミ袋をしっかりとくくり、ゴミを捨てるとき以外は密閉するようにしましょう。

さらにゴミ袋やポリ袋を使い、

二重に密閉するのも有効な手段かと思います。

 

 

 

5.小バエの侵入を防ぐ

一度小バエが侵入してしまうと、産卵し増殖してしまうので侵入させないことを心がけましょう。

密閉できるゴミ箱を使い、ゴミ袋も閉じておくことがおすすめです。

また、小バエコナーズを使うことで、たとえ生ゴミが悪臭を放ったとしても、小バエがよって来なくなります。

 

 

6.そもそも生ゴミを出さないようにする

生ゴミがなければ、そもそも悪臭を放つことがなくなりますよね。

究極論ですが、できるだけ生ゴミを少なくすれば比例して悪臭も少なくなるでしょう。

私は、納豆などの発酵食品は夏には控えるようにしています。

 

 

7.生ゴミ処理機を使う

生ゴミ処理機は、温風で生ゴミを乾燥させ、

微生物や悪臭の発生を防いでくれる優れものです。

今まで様々な対策方法を述べてきましたが、

一番簡単で手間をかけずに快適な空間を創ることができるでしょう。

 

 

臭わない・手間がない・音がない 生ごみ処理機ナクスル(NAXLU)

 

8.消臭スプレーを吹きかける

生ゴミが腐ってしまい、悪臭を放っているときは

重曹や酢をかけたり、消臭スプレーを吹きかけると良いでしょう。

 

 

使って不満だったら、、、全額返金します!一流旅館で使われている植物性消臭液
瞬間消臭の消臭液【ニオイノンノ】
100%天然植物エキスの成分で安心・安全に使える消臭液です!

 

 

最後に

いかがだったでしょうか。

今回様々な対策方法を述べてきましたが、

一番有効なのはいくつかの対策方法を掛け合わせることです!!!

私は、生ゴミを乾かすスペースが無いので、水切りをした生ゴミをポリ袋に入れ密閉しそれをゴミ袋に入れています。

ゴミ箱もしっかりと密閉できるものを使い、対策しています。

面倒な方は、ゴミ処理機を購入して快適な空間を手に入れてはどうでしょうか?

オススメです!

 

この記事を読んでくださった方が

悪臭や小バエに困らず、

少しでも快適に過ごせることを祈っております!!!

では!!!

キヨ ブログ始めるってよ

こんにちわ

キヨといいます!!

 

 

大学院生をしてます。

 

 

就職活動を終え、

将来に希望を持って

だらだら生活していたのですが、

ある日何もしない日常にとても違和感を感じます。。。

 

 

私の友人は働いている人がほとんどで、

自分自身何もせずYouTubeを観て、

生産性の無いダラダラしている生活に

嫌気がさしました。

 

 

そこで

何か世間に情報発信をしたく、

以前から興味のあったブログを始めました!!

 

 

書く内容は迷ったのですが、

私自身、

我が強く、

短気な性格をしているので

イライラすることが多々あります。

(人より感受性豊かってことにしとこ、、、)

 

 

そんな私がイライラやストレスに対しての解決策を実体験や調査を元に、

ラフに発信していこうと思います!!

 

 

これからのブログ生活がどのようになるのかとても楽しみです!!

 

初回はこんな感じで良いんですかね?(笑)

では!!